アラサーのつれづれ。

関西在住の会社員。女性だらけの会社で勤務して12年目。現在育休中。日々を綴っていきたいと思います。

寝相悪すぎ

あっという間に7ヶ月。

最近娘、寝相が悪すぎます。寝返りどころか寝ぼけてハイハイしてどんどんベビー布団から離れてしまう。

前はベビー布団の上で寝返りのたびにくるくる回って一晩で270度くらい回転していたのですが、最近はさらにはみ出すように。

 

親子三人和室で川の字で寝ていて、押し入れの戸側にベビー布団を敷いていたのだけど、どーん!と戸にぶつかってしまうようになったので真ん中に移動。

 

ある日の夜、娘が寝てから大人が寝るまでの間にこんなんなってた。
f:id:mana357:20170912002100j:image
ピンクの大きいのが私で隣が娘の布団。下半身畳だしね…よく起きないなと。

 

 

これもある日。

水色が夫の布団。娘がどうしても左側にはみだしていくので、私と夫は時々配置がえします
f:id:mana357:20170912001752j:image

 もはや夫の布団で寝てるしね…ベビー布団の意味!  

 

 寝ている娘に顔を近づけるとミルクの匂いがする。

赤ちゃんぽくて幸せなひととき。

生活リズム見直し

今日はB型肝炎の予防接種。

初回の予防接種の後以外は、いつも機嫌が悪くなっていたので覚悟していたけど今日はよく昼寝してくれた。

 

17時半前後にどうしても眠いゆえのグズりがひどく、寝させないまま風呂に入れて寝かせても疲れすぎなのか、19時半に寝て30分で起きてきて22時過ぎまで寝ない日々が続いてました。

これはアカン気がする…。

仕方なく20分程度夕寝させ、21時就寝を目指したところ、上手くいきました。

今日の夕寝後は風呂→私夕食→家事の順だけど、順番については模索中。

ちなみに離乳食は朝イチの7時台と、昼寝後の15~16時台にあげてます。

一緒に食事をする楽しさが大事、とか育児書にかいてあるけど、どうも一緒に食事する余裕がないです(笑)

だって雛鳥状態だし…自分が食べつつ子にあげるとか絶対ムリだ。多分どっち付かずになって大人のご飯も離乳食も冷めきる。

三回食とかになったら変わるのかな。

 

こういうちょっとした疑問が多いこの頃。

進化激しい

気がついたら一月以上ワープしてた。

てか6か月になってから書いてなかった。

育児、困難をきわめてます。なぜなら生後6か月になってからの成長が著しすぎる。

 

娘、6か月に入ってからの3週間で、お座りとハイハイとつかまり立ちができるようになり、後追いが激しくなりました。

早すぎやろ。

 

6か月1日目のある日、気がついたら座ってて「座ってる!」と。

ズリバイで這いずり回り放題だったのが落ち着いてくれるかな?と思いきや

「立ってる!」となりました。


f:id:mana357:20170830134252j:image

ソファーの上のティッシュボックスを触ったり


f:id:mana357:20170830134309j:image

物入れになってるクーハンからオムツやおもちゃをポイポイだしたり(片付けはもちろん私)

 もう目が離せません。

 

そして後追い。もう立ってしまったしハイハイしないのかな?と思ってたら、泣きながらハイハイして追っかけてくる。

ちゃっかりハイハイできるんやん、みたいな。

 

たまにつかまり立ちして、なんか片手をはなしてドヤ!みたいにしてくるのが怖いです。

 

リビングがせまくて座卓暮らしのため、背が高いものがソファーと(半分攻略されてるけど)縦置きのカラーボックス1つしかないのが地味に辛いな。

 

とりあえず子供を追っかけてる日常。

四ヶ月でズリバイしてからずっと追っかけてるなあ。。。

 

ジョイントマット敷きました

この三連休に、リビングにジョイントマットを敷き詰めてみました。

サイドパーツはあるけど、それでも切ったりして午前中いっぱいかかりました。

 

できあがり図がこちら。

f:id:mana357:20170718234026j:image

ちなみに購入したのは厚さ2cmのブラウンのジョイントマット。楽天からタンスのゲンというお店で買いました。

【楽天市場】★極厚20mm安心の抗菌 マネ出来ない品質で3万セット突破★【送料無料/在庫有】単色対応 大判 ジョイントマット 60cm 32枚 6畳 抗菌 床暖房対応 ノンホルム ジョイント マット 赤ちゃん ベビー フロアマット 防音:頑張る家具屋 【タンスのゲン】

確かリビングは8畳くらいだったけど、6畳用で2枚余りました。テレビ台の下は敷いてません。

クーファンと授乳クッションで、とりあえずはテレビと観葉植物をガードしてるけど、台所の入口含めガードを考えなければ!

まだそこまで動かないので大丈夫ですが時間の問題。

 

子供がおもちゃを床に打ち付けても、音が響かないのでいいかも。ソファーとテーブルはやむなくマットの上に載せ、くっきり跡がついてますが。

今のところいい感じです。

 

 

離乳食はじめました

生後何日ってタイトルにいれるの止めちゃいました。

 

先週から離乳食はじめました。明日でちょうど1週間。スプーンぶんどって、なかなかよく食べる娘。離乳食用のエプロンの材質が気になるらしく、かなり遊ばれて苦労気味ですが。

本当は今日からおかゆ3さじと初めて人参を試そうと思っていたけど、午前中に予防接種&午後から休診のため、おかゆ3さじで終了。

 

 で、最近は寝かしつけの際の寝返りが激しく、横向いて指吸って寝てくれていたのが勢いで寝返り→ズリバイで全然寝てくれない!

夜中も起きるし。たまにうつ伏せで寝てたり、寝返り返りできるのにうつ伏せで泣いてたりしてよく起こされます。

寝かしつけというより、寝返りホールドして指吸ってくれるのを待ってる感じ。

これ本当にどうにかならないかな。

 

あと、少し前に寝室にしてる和室にカーテン設置しました。
f:id:mana357:20170707162620j:image

カーテンがなく障子での遮光だったので、明け方に目覚めたり一度起きると寝付かなかったり、何より昼寝にするのに明るすぎるという…。

カーテン効果は抜群で、特に昼寝の時に昼寝モードに入るのが早くなりました。

 

今週末はいよいよリビングにジョイントマットを敷く予定。部屋が子供仕様になってゆく。

生後141日 早寝早起き

最近の娘は、5時半~6時半に起き、19時半には寝ます。おばあちゃんのような生活。

娘は早くても7時起床にしたい。

最近は、6時に起きて出勤準備の夫、朝ごはん準備と娘が寝てるうちに夜ご飯を作りたい私、起きてきた娘で6時台には家がカオスです。

 

そして黄昏泣き?が辛くて、黄昏泣きが始まるかどうかの17時過ぎに風呂に入れてしまうんだけど(私が入ってる間の10分も待てない)本当は18時台に入れたい…。

泣きながら風呂にいれたら、めちゃめちゃ大変で上がってから寝るまでグズグズで対応が大変、かつ汗だくになったりして、風呂に入った意味がわからない(笑)

寝かしつけてから私だけ後で風呂にはいることも考えたのですが、どうせ濡れるなら一緒に入ってしまいたい。

 

そして本当は20時~20時半くらいで寝かせたいのですが、娘は寝ぐずりし、あやす私の体力も持たず19時半には寝る、と。

寝たら私はくたくたでしばらく放心します。そこから食事。

ここから夜の授乳はほぼなく、自分の時間は一見たくさん取れますが、23時に寝て3~4時頃から起きかけた娘の指しゃぶり音で起こされるのも結構きつい。。。

もう少しずつスケジュールを後ろだおしすれば上手くいくような気がするんだけどなぁ。

 

そして、最近の朝寝は2時間、昼寝は30分×2で昼寝後はめちゃめちゃ機嫌が悪いので、今日の昼寝は一緒に添い寝。

そしたら昼寝は1時間半寝てニッコニコで起きた。やはり添い寝だとよく寝る。家事したいけど添い寝すべきか。

 

なんとなく、寝返りが始まる前の3か月頃が一番うまく回ってたなぁ。

 

夫は相変わらず7時前に出勤し、22~23時過ぎ帰宅、土日も月1~2で出勤という状況。

繁忙期だそうで仕方ないですが、出産前に異動になってこんなに忙しいとは思ってなかった。

ひとり育児、けっこうきついです。

とりあえず体力第一。がんばらないとなぁ。

 

 

生後135日  授乳について

いつか書いてみたかった話。思いついたままに書くのでとりとめのない文章になるかもしれません。記録がてらもあり。長いです。

 

出産してわかったこと。

おっぱいって、そんなにジャージャー出るもんじゃないんだということ。

少なくとも私は出ませんでした。

 

母乳外来が設けられているほどの産院で出産した私。

基本的には母子同室ですが、授乳室もあってスケールが置いてあるんですね。

スケールのところにメモ帳があって、みんな授乳前後の子の体重を測って記入してあるんですが、平均でも40g前後は飲めててすごいと思った。100gとかもいた。

それを見たときの衝撃ったらなかった。私の娘は飲めて20g。他は数gとかザラ。

出産前はミルクでもいいやと思っていたのに、やっぱり母乳で頑張りたいな、とか思い出す。あれってなんなんでしょうね、本能でしょうかね。

母子同室のため、病室でおっぱいをあげるも絶対的に足りなくて、毎回ナースコールで「ミルクください」って言わなきゃいけない。

嫌な顔されることはないけど、もうナースコールを押すのが嫌で自分で作りたい、入院生活は3食付で皆優しいしありがたいんだけど、授乳に関しては早く退院したいってずっと思ってました。

 

帝王切開で長めの入院生活でもおっぱいの出が良くなることはなく、母乳の後にミルク40gを足すよう指示されて退院。

初産の人はできれば2週間後に母乳外来に来るように言われていましたが、私は産後に里帰りしたため行けず。

退院前に相談したところ、退院2週間後に病院から電話をいただけることになり、そこで子供の様子を聞かれて引き続き40gを毎回の授乳後に足すこと、またできるだけ頻回授乳するよう指導を受けました。

ちなみに実母は、母乳が出るならあげたらいいけどミルクでもいいんじゃない?てタイプ。私はちなみにほぼ完ミ育ち。

私は小さく生まれてNICUにしばらくいて、搾乳を母が届けていたけど母乳が出なくなったらしい。なので、実母からの母乳プレッシャーはありませんでした。

 

ある日、子供が泣き止まず(確か1か月半くらいの頃)もしやミルク足りないんじゃね?と思って60gにしてみる。

これがやっぱりドンピシャで、その後も60g、80gと子供の様子を見つつ増えていきました。頻回授乳については私は1日10回が限界でした。もう乳首もお腹の傷も痛いし寝たいし…みたいな。

しかも哺乳瓶OKだと預けられるから、里帰り中に母に預けて美容院に1回、生後2か月の時に夫に預けて家に来てくれた友人と短時間だけど近所でお茶や、美容院に行ったりもできたので、なかなか完母への決意もできず。

 

でもどこか消えない母乳1本で育ててないという罪悪感。

道で子ども連れてると、子供かわいいねって話しかけられた後に、年配の人なんかは結構な確率で母乳?とか聞いてくるし。あれ何なんでしょうかね。

 

ネットで混合育児の情報を探すも混合の情報って本当にないですよねー。スケールも借りないまま、何となく子供の様子を見て足してました。2か月の時に市の新生児訪問で来た助産師さんにスケールの相談をしたところ、

「子供の様子見てきちんとミルク足せてるし、体重も問題ない。スケール借りると神経質になりそうよ」って言われたのもあり。

あとたまに子供を抱いて体重計に乗って差引きしておおよその体重を見たり、市の無料の育児相談日に行って体重測ってもらったり。

 

で、3か月になった頃、ついに授乳毎に80g足す形でも足りない素振りになりまして。寝る前だけ100g足してみるも12時間寝て授乳が1日5回とかになり、起こしてまで飲ませる必要があるのかとか、退院後一度もおっぱいの状態を診てもらっていないこと、哺乳量が気になって母乳外来の門をたたきました。

 

結果、乳腺が細いくらいで私のおっぱいには特に問題はなし。哺乳量は40gでした。

この頃の娘は寝る>飲むだったようで、3か月にしては体重の増え幅が悪かったので起こして1日6~7回の授乳をキープするようにとの指導。念のため2週間後に再診。

 

再診でも哺乳量は40g。増えない…。体重増加は問題なし。この時は小さな白斑が左右一つずつできていたので対応方法を教えてもらいました。

この時の助産師さんは初診とは違う方で、毎回ミルクを足す方法じゃなく、まず母乳。様子を見て泣き出したらまた母乳→ミルク、と教えてもらいました。その方が頻回できるからと。なるほどー。再診はなし。

 

で、実施してみたけど、これがまぁ大変で。ただでさえ母乳→ミルクで哺乳瓶の処理やらで40分はかかっていたのに、さらに授乳に時間がかかるわけです。混合の回、母乳の回ってできたら良かったんですけど、母乳をあげてから次に泣き出すまで1時間以内なんですね…。それでおっぱい咥えさせても、絶対でてないし。

これだったら、母乳→すぐミルクでいいんじゃない?ってなりました。

 

で、何となく離乳食始まったらもっと大変になりそうだから完ミにしようかなーと。

 生後4か月の現在、娘は混合で育てていますが、ほぼ完ミに移行中です。本当はいざというときの手段でおしゃぶり程度にでもおっぱいの手段も残しておきたいけど、そう都合よくいくのか悩み中。

 

寝返りが始まって、軽くズリバイも始まって目が離せない今、もう授乳に毎回最低でも40分とかかけてられない…。遊び飲みも3か月終わりから始まって時間がかかるし。

 

今は1日5回の授乳のうち、2回が母乳→ミルクの混合。なかなかおっぱいの管理(いちおう張る)が難しくて、4ヶ月検診で教えてもらったおにぎり絞りとかやりつつ、乳腺炎にならないかヒヤヒヤしてます。

 

しかし、ミルクだけの回は楽です。ミルク量が増えたので湯さましを準備して、流水で冷ます手間も減ったのでミルク作りを含めても20分くらいで終わる。

ちなみに4ヶ月検診で6550g。120~160ml×5回といった感じ。ミルク缶には200ml×5回とあるけど、とてもじゃないけど飲みません。

 

市の検診ではある保健師助産師?さんに(おにぎり絞りを教えてくれた人とは別)、おっぱいはコミュニケーションの手段だから、少しでも母乳が出るのに今から完ミにするなんて勿体無いと怒られ気味だったんですけど、授乳が減った分の空いた時間で遊んであげた方が有意義なんじゃないかと思ってます。

 

だって、目の前の娘はミルクのみながらめっちゃ笑ってるもん。哺乳瓶も自分で持とうとするし。

 

目の前の娘の笑顔を信じたいと思います。

 

スケールもロクに利用しない適当さってどうなんだろうと自分で思いつつ、何とか4ヶ月まできましたよっと。

来月の市の無料測定の日に、散歩がてら体重を測ってもらおうかと思ってます。あとイオンモールに行く機会があれば授乳室のスケールで測ろうかな。

母乳の出なさに悩む人が少しでも減りますように。