アラサーのつれづれ。

関西在住の会社員。女性だらけの会社で勤務して12年目。現在育休中。日々を綴っていきたいと思います。

生後135日  授乳について

いつか書いてみたかった話。思いついたままに書くのでとりとめのない文章になるかもしれません。記録がてらもあり。長いです。

 

出産してわかったこと。

おっぱいって、そんなにジャージャー出るもんじゃないんだということ。

少なくとも私は出ませんでした。

 

母乳外来が設けられているほどの産院で出産した私。

基本的には母子同室ですが、授乳室もあってスケールが置いてあるんですね。

スケールのところにメモ帳があって、みんな授乳前後の子の体重を測って記入してあるんですが、平均でも40g前後は飲めててすごいと思った。100gとかもいた。

それを見たときの衝撃ったらなかった。私の娘は飲めて20g。他は数gとかザラ。

出産前はミルクでもいいやと思っていたのに、やっぱり母乳で頑張りたいな、とか思い出す。あれってなんなんでしょうね、本能でしょうかね。

母子同室のため、病室でおっぱいをあげるも絶対的に足りなくて、毎回ナースコールで「ミルクください」って言わなきゃいけない。

嫌な顔されることはないけど、もうナースコールを押すのが嫌で自分で作りたい、入院生活は3食付で皆優しいしありがたいんだけど、授乳に関しては早く退院したいってずっと思ってました。

 

帝王切開で長めの入院生活でもおっぱいの出が良くなることはなく、母乳の後にミルク40gを足すよう指示されて退院。

初産の人はできれば2週間後に母乳外来に来るように言われていましたが、私は産後に里帰りしたため行けず。

退院前に相談したところ、退院2週間後に病院から電話をいただけることになり、そこで子供の様子を聞かれて引き続き40gを毎回の授乳後に足すこと、またできるだけ頻回授乳するよう指導を受けました。

ちなみに実母は、母乳が出るならあげたらいいけどミルクでもいいんじゃない?てタイプ。私はちなみにほぼ完ミ育ち。

私は小さく生まれてNICUにしばらくいて、搾乳を母が届けていたけど母乳が出なくなったらしい。なので、実母からの母乳プレッシャーはありませんでした。

 

ある日、子供が泣き止まず(確か1か月半くらいの頃)もしやミルク足りないんじゃね?と思って60gにしてみる。

これがやっぱりドンピシャで、その後も60g、80gと子供の様子を見つつ増えていきました。頻回授乳については私は1日10回が限界でした。もう乳首もお腹の傷も痛いし寝たいし…みたいな。

しかも哺乳瓶OKだと預けられるから、里帰り中に母に預けて美容院に1回、生後2か月の時に夫に預けて家に来てくれた友人と短時間だけど近所でお茶や、美容院に行ったりもできたので、なかなか完母への決意もできず。

 

でもどこか消えない母乳1本で育ててないという罪悪感。

道で子ども連れてると、子供かわいいねって話しかけられた後に、年配の人なんかは結構な確率で母乳?とか聞いてくるし。あれ何なんでしょうかね。

 

ネットで混合育児の情報を探すも混合の情報って本当にないですよねー。スケールも借りないまま、何となく子供の様子を見て足してました。2か月の時に市の新生児訪問で来た助産師さんにスケールの相談をしたところ、

「子供の様子見てきちんとミルク足せてるし、体重も問題ない。スケール借りると神経質になりそうよ」って言われたのもあり。

あとたまに子供を抱いて体重計に乗って差引きしておおよその体重を見たり、市の無料の育児相談日に行って体重測ってもらったり。

 

で、3か月になった頃、ついに授乳毎に80g足す形でも足りない素振りになりまして。寝る前だけ100g足してみるも12時間寝て授乳が1日5回とかになり、起こしてまで飲ませる必要があるのかとか、退院後一度もおっぱいの状態を診てもらっていないこと、哺乳量が気になって母乳外来の門をたたきました。

 

結果、乳腺が細いくらいで私のおっぱいには特に問題はなし。哺乳量は40gでした。

この頃の娘は寝る>飲むだったようで、3か月にしては体重の増え幅が悪かったので起こして1日6~7回の授乳をキープするようにとの指導。念のため2週間後に再診。

 

再診でも哺乳量は40g。増えない…。体重増加は問題なし。この時は小さな白斑が左右一つずつできていたので対応方法を教えてもらいました。

この時の助産師さんは初診とは違う方で、毎回ミルクを足す方法じゃなく、まず母乳。様子を見て泣き出したらまた母乳→ミルク、と教えてもらいました。その方が頻回できるからと。なるほどー。再診はなし。

 

で、実施してみたけど、これがまぁ大変で。ただでさえ母乳→ミルクで哺乳瓶の処理やらで40分はかかっていたのに、さらに授乳に時間がかかるわけです。混合の回、母乳の回ってできたら良かったんですけど、母乳をあげてから次に泣き出すまで1時間以内なんですね…。それでおっぱい咥えさせても、絶対でてないし。

これだったら、母乳→すぐミルクでいいんじゃない?ってなりました。

 

で、何となく離乳食始まったらもっと大変になりそうだから完ミにしようかなーと。

 生後4か月の現在、娘は混合で育てていますが、ほぼ完ミに移行中です。本当はいざというときの手段でおしゃぶり程度にでもおっぱいの手段も残しておきたいけど、そう都合よくいくのか悩み中。

 

寝返りが始まって、軽くズリバイも始まって目が離せない今、もう授乳に毎回最低でも40分とかかけてられない…。遊び飲みも3か月終わりから始まって時間がかかるし。

 

今は1日5回の授乳のうち、2回が母乳→ミルクの混合。なかなかおっぱいの管理(いちおう張る)が難しくて、4ヶ月検診で教えてもらったおにぎり絞りとかやりつつ、乳腺炎にならないかヒヤヒヤしてます。

 

しかし、ミルクだけの回は楽です。ミルク量が増えたので湯さましを準備して、流水で冷ます手間も減ったのでミルク作りを含めても20分くらいで終わる。

ちなみに4ヶ月検診で6550g。120~160ml×5回といった感じ。ミルク缶には200ml×5回とあるけど、とてもじゃないけど飲みません。

 

市の検診ではある保健師助産師?さんに(おにぎり絞りを教えてくれた人とは別)、おっぱいはコミュニケーションの手段だから、少しでも母乳が出るのに今から完ミにするなんて勿体無いと怒られ気味だったんですけど、授乳が減った分の空いた時間で遊んであげた方が有意義なんじゃないかと思ってます。

 

だって、目の前の娘はミルクのみながらめっちゃ笑ってるもん。哺乳瓶も自分で持とうとするし。

 

目の前の娘の笑顔を信じたいと思います。

 

スケールもロクに利用しない適当さってどうなんだろうと自分で思いつつ、何とか4ヶ月まできましたよっと。

来月の市の無料測定の日に、散歩がてら体重を測ってもらおうかと思ってます。あとイオンモールに行く機会があれば授乳室のスケールで測ろうかな。

母乳の出なさに悩む人が少しでも減りますように。