アラサーのつれづれ。

関西在住の会社員。女性だらけの会社で勤務して12年目。現在育休中。日々を綴っていきたいと思います。

一時保育様々

娘が1歳8ヶ月の頃から、だいたい週一で一時保育に娘を預けています。

鼻水が酷い時は休ませるので実質は月2~3くらい。これが本当に大助かりで。

 

まずきっかけは、娘より1歳上の子を持つ前部署の同期からのアドバイス

一歳半すぎたら育児も結構きつくなってくるから、近居に頼れる祖父母等がいないなら育休中でも預けてみたらいいよ、というものでした。同期は週2で預けてたそう。

 

それがドンピシャで当たりまして。

 

うちの娘は一歳半くらいからベビーカーやカート類の拒否が始まり、外出のハードルがあがるように。

(今は言い聞かせで当時よりは乗るようになりました)

かなり歩いてくれる子ですが時間もかかるし、いつも言うことを聞いてくれるわけでもないので、進行方向など誘導しようとすると時にエビ反り座り込みのギャン泣き。どこでも寝転がって大泣きするタイプの子でした。

暴れる12kgを何度抱えたことか…。

でも家にいると外に行きたがるし体力がありあまって昼寝しないので、二人で家にいるのもしんどいというジレンマ。

自意識過剰かもしれませんが外に行くのが憂鬱でイヤイヤ発動した時の周りの目も気になる時期でした。

あと、食べムラが激しくなって3食作るのがめちゃくちゃ苦痛に。レトルトも拒否するようになりました。

夫の帰宅は毎日22時前後、会えば話すママさんはいるけど基本一人、両家祖父母は気軽に頼れる距離や状況ではない…。

 

毎日しんどいしんどすぎる…これ噂に聞いてた一時保育の出番じゃね?と。

 

でも働いていない私が、毎回3000円弱ものお金を払って預けるのってどうなの?という罪悪感。私のキャパが狭いんじゃないか、もっと頑張れるんじゃないかって頭の中がぐるぐるしておりました。

 

ちょうどその頃、保育園の園庭開放に参加し、偶然にも月齢が近いママさんが多かったので一時保育のことを話したら、結構みんな1歳過ぎから預けてたようで、市内の2ヶ所を掛け持ちしている方もおられました。

この瞬間思いましたよ

もうこれは預けよう!!

 

夫に相談のうえ、慣らし保育含め所定の手続きを踏んで預け始めたのですが、やはり最初は別れる時に大泣きで昼寝しないとか大変で。

娘は5回目くらいで泣かずにいられるようになり、今は笑顔でバイバイして昼寝やご飯もそれなりにこなしてくれるようになりました。だいたい皆9~16時で預けています。

 

娘が不在の間は、ゆっくり買い物や普段行き届かない家事をしたり自分の通院、育休中の友人に会いに行ったり。

今日も一時保育でしたが、買い物→婦人科(ガン検診の結果)→内科(血液検査の結果)→時計修理に行く→家中の床の拭き掃除と忙しくしておりました。

子供がいたらこなせない予定の数ですよね。お昼寝するときもあります。

 

預けてみて気付いたメリットですが、やっぱり保育士さんというプロの方が子供を見てくれて、送迎時に育児の相談にのってくれるというのは心強いものだと思います。

あと娘の他の子との関わり方等を聞いて、我が子の知らない面が見えて面白かったり。

 

うちの自治体の一時保育は頑張れば予約がとれる状況ですが、全国的にそうなったらいいのになと切に思っています。